MENU CLOSE

収穫祭

2025年10月29日(水)日常の様子

食欲の秋を象徴するような恒例行事「さつまいもほり」。子どもたちの笑顔と歓声で、畑はまるでおまつりのようです。

「よいしょ!よいしょ!」「見えてきた!」楽しみにしていただけに手や服が汚れても子ども達はなんのその。

力いっぱい掘って、立派なおいもがたくさん出てきました。自分の手で収穫する喜びに満ちたとても素晴らしい表情を見せてくれます。

「ほら見て!」「すごいね!大きいね!」土との触れ合い、お友達同士の触れ合い。さつまいもほりを通して秋の自然や恵みを学ぶと共に子ども達のコミュニケーションも一層深まった様子です。

「ちょっと!誰か手伝って!」さつまいもの中には結構な強敵も潜んでいます。そんなときは先生や周りのお友達の力を借りることも大切。

最後は自分のお気に入りのお芋と一緒に記念撮影。大きさや形など、本当に子ども達それぞれお気に入りが違うので面白いです。

土の感触や秋の匂いや風を全身で感じながら、自然と向き合うこの体験は、子どもたちにとって貴重な学びの時間です。
自らの手で収穫する喜びはもちろん、食べ物が自然の恵みと多くの人の手によって育まれていることを感じ取る機会にもなります。

ご家庭でも、掘ったさつまいもをどのように調理しようかと相談しながら、ぜひ親子で「実りの秋」を味わっていただければと思います。
収穫の喜びとともに、感謝の気持ちを育むこの経験が、子どもたちの心にあたたかく残っていくことでしょう。

関連記事

  • 2025年10月29日(水)
    日常の様子

    収穫祭

  • 2025年10月17日(金)
    園行事

    年に一度の大名行列

  • 2025年10月05日(日)
    園行事

    基礎

  • 2025年09月22日(月)
    日常の様子

    重機に負けない逞しさ

error: 右クリック禁止です