
本園は「子ども・子育て支援新制度」における施設型給付の幼稚園です。
令和5年度 園児募集のご案内
令和5年度入園するお子様の募集については以下の通りです。
3年保育(年少児) | 【平成31年4月2日生まれ~令和2年4月1日生まれまで】 |
2年保育(年中児) | 【平成30年4月2日生まれ~平成31年4月1日生まれまで】 |
入園手続きの流れ
募集要項配布 | 10月15日(土)より 午前9時30分~午後4時 ※以降土日は除く平日のみ配付 |
受付・面接 | 11月1日(火) 午前8時~午前10時30分 |
入園手続 | 11月7日(月) 午後1時~午後3時30分 |
必要経費
募集要項配布 | 5,000円 |
入園料 | 120,000円(3年保育) (内訳:施設費3年分60,000円、入園準備費60,000円) ※入園手続時に一括納付する費用です。 ◎1家族で2人以上のお子様が、令和5年5月1日現在で本園に在園している場合、下のお子様に限り30,000円を減免いたします。 |
被服一式 | 男子被服一式=36,200円 ※一日入園の日に代金と引換えでのお渡しになります。 女子被服一式=36,500円 ※一日入園の日に代金と引換えでのお渡しになります。 ◎被服一式内訳=ブレザー・ズボン(男)・スカート(女)・長袖ブラウス・半袖ブラウス・スモック・袖なしスモック・体操服上下・制帽・夏用麦わら帽子・通園リュック・上履き・上履袋・防災頭巾等一切を含みます。 |
教育充実費(特定負担金) | 月額 2,200円 ※年額26,400円 ◎保育料無償化の算定範囲外となる配置強化、正課プログラム、教育研究・研修等の本園教育の質の維持・向上に係る教育経費です。 |
年間教材費 | 実費納入 ※販売は一日入園の日になります。 ◎年間のお道具・お製作・用品代、月本代、ワーク代、行事諸費用等一切を含みます。(令和5年度年少児=約31,730円) |
通園バス維持費 | 月額 3,300円(利用者のみ) ※年額39,600円 |
冷暖房維持費 | 年額 6,000円 |
遠足代 | 実費納入 |
給食費 | 一食350円(利用者のみ) ◎毎週月曜日・火曜日・木曜日の週3回実施。申込は月単位となります。 |
預かり保育 | 600円~/日(利用者のみ) ※時間=AM7:30~PM6:30 ◎本園は横浜市平日型預かり保育実施園ですので認定された方は無償の対象です。詳細についてはコチラ(就業証明等のダウンロードもできます。) |
【注意】上記は全て現時点で国より示されている通達に基づいた募集内容となります。費用についても原則上記以外の納入金はございませんが、今後も行政から示される情報により変更が生じる可能性もありますのでご了承ください。
保育料無償化について
令和元年10月より保育料の無償化がスタートになりました。
無償化により経済的負担は減ったけれども、肝心の教育の質が落ちた!では意味がありません。 本園では今後とも子ども達のため、質的にも量的にもより高い水準の幼児教育を提供できるよう努めて参りますので、引き続きご協力をお願いいたします。
- 預かり保育の無償化については「保育の必要性」を行政より認定されたお子様が対象になります。
- 無償の対象範囲は保育料のみです。その他の費用については納入が必要です。
園内見学説明会
来年度の入園を検討されている方の見学説明会の予約受付中です。
(一度にご案内できる人数に限りがある為、保護者様の参加は一世帯につき一名でお願いいたします。)具体的な日にちや時間等につきましては、事前にお電話、問い合わせフォームよりご確認ください。
東幼稚園 TEL:045-931-2795 / FAX:045-935-1794
担当:園長 岩岡夏輝 ※要予約
- 見学説明会の資料だけご希望の方にはファイルで送付いたしますので、問い合わせフォームよりお申し付けください。
子育て相談
- 本園では毎週木曜日10:00~12:00の時間で子育て相談を受け付けております。詳しくはこちらのページをご覧ください。
お問い合わせ・お申込み
どんなことでもお気軽にお問い合わせください。