MENU CLOSE

年に一度の大名行列

2025年10月17日(金)園行事

秋晴れのとても良いお天気に恵まれました。絶好の釣り日和です笑

今日は徒歩遠足。穏やかな日差しと心地よい風を感じながらも、目的地の鶴見川河川敷へと自分の足で遠くまで歩くなかなかタフな行事です。

カマキリにトンボにバッタにコオロギ等々、、、現地は虫の宝庫です。特に今年は多い気がしました。子ども達は大興奮で散策!虫ブームに更なる拍車がかかりそうです。

河ではビーチグラス?シーグラス?いやリバーグラスかな?角が削られたオシャレなガラスや瀬戸物の破片を「宝物だ!」と言って収集。

オナモミ星人もたくさん現れました。僕も気づいたらオナモミ星人にされていました笑

いっぱい遊んだあとは「いただきます!」外で食べるお弁当におやつ。今日はスペシャルな一日。

やっぱり「遠足」って楽しいですよね。今日は子ども達のたくさんの笑顔を見ることができました。もちろん子ども達にとって「楽しかった」という体験だけでも十分ですが、自然の中でのびのびと体を動かし、自分の足で歩ききるという大切な体験にもなりました。

秋の草花や昆虫、河川敷の風や水の流れを感じながら過ごす時間の中で、それぞれに“季節の移ろい”や“お友達とともに歩む喜び”を実感していたようです。


今日の徒歩遠足の一歩一歩の積み重ねが、大きな自信と次への意欲につながったことと思います。この自信と意欲をもって次は「さつまいもほり」に挑戦です。お天気になりますように!

関連記事

  • 2025年10月17日(金)
    園行事

    年に一度の大名行列

  • 2025年10月05日(日)
    園行事

    基礎

  • 2025年09月22日(月)
    日常の様子

    重機に負けない逞しさ

  • 2025年07月30日(水)
    園行事

    夏の思い出がまた一つ

error: 右クリック禁止です