梅の花も散り散りに
2025年03月12日(水)日常の様子
桃の節句も過ぎ、既にひな祭会をやったことも懐かしくさえ感じられます。いよいよ年度を終える時期を迎え「心の成長」「身体の成長」「生活習慣の成長」「社会性の成長」といった子ども達の様々な成長が大きく感じ取られるようになりました。

先日の「お別れ会」では巣立っていく年長さんはピアニカの演奏、後を任された後輩園児さん達は手作りのプレゼント。それぞれに感謝の気持ちとエールを送り合い、それぞれに進級、入学を意識するようになってきました。「心の成長」ってやつです。

「身体の成長」も著しく「ドッジボール大会」では勝負事なので負ければ涙が出るほど悔しいし、勝てば大きく飛び跳ね大歓喜。子ども達も真剣そのもの。持てる身体能力を余すことなく発揮してファインプレイ続出でした。「

満三歳児さんは「生活発表会」を行いました。これは、まさしく「生活習慣の成長」を保護者の皆様にも見ていただける大変貴重な機会となりました。ただただ愛くるしく可愛いというだけでなく、日常の生活を通してみんな本当に大きな成長を遂げました。

「社会性の成長」という点では、幼稚園ではこれまで友だちや先生との関わりを通して、協力することや思いやりの大切さをたくさん学んできました。「卒園式」の練習では本番に向けてそうした社会的なつながりを再確認です。

もう今年度も残りわずかとなりましたが、いまは子ども達の1年間の成長を振り返りながら新しいステージへの期待を高める大切な時期です。引き続き子ども達の成長を温かく見守り、次のステップへの準備を整えていきたいと思います!